税理士を探すなら税理士紹介サイトがおすすめ!
新規に税理士と契約したい方や、今の税理士から変更したいという方が、税理士を探すとしたら税理士紹介サイトがおすすめです。
税理士の知り合いは、なかなかいないと思うので、タウンワークやネットから調べるのも一つの方法ですが、タウンワークやネットから税理士を1社づつ調べていき交渉するには少し敷居が高いです。
知り合いに紹介してもらう方法もありますが、もし条件が合わなくて断りたい時にも断りづらくなるので、これもイマイチです。
税理士紹介サイトなら無料で条件に合う税理士を探してくれるのでとても助かります。.
税理士なんてどこも同じだから、「安ければ安い方が良い」と思っている方もいると思いますが、
内科医に外科手術を頼む人がいないと同じように、税理士も同じで税務業務の中にも専門があるのです。
現実に、相続税や資産税を専門にやってきた税理士は「決算申告のやり方を覚えていない」と言い切る人もいるのです。
そんな肩書だけではわからない税理士を、依頼者の要望に沿って適切にマッチングしてくれるのが税理士紹介サイトです。
でも、少し検索するだけでわかりますが、税理士紹介サイトはとてもたくさんあるんですよね。
ですので、ここでは税理士紹介サイト選びに困らないように、厳選した税理士紹介サイト12社の特徴などを比較してみました。
税理士によって、会社の成長が左右されると言われているし、何回も税理士を変えると税務調査が入った時などは、過去数年に遡って調査が入るので、大変な作業になってしまう場合もあります。
ですので、税理士選びはとても大事です。
まずですが、税理士紹介サイトを12社紹介する前に、税理士紹介サイトの特徴を知っておいてください。
税理士紹介サイトの特徴
税理士紹介サイトは、どこでも税理士を無料で紹介してもらうことができます。
税理士紹介サイトの運営費は、顧問契約が成立した税理士から料金を徴収することになるので利用者に負担がかかることはありません。
その費用は1社で10万円、高いところだと数十万円の紹介料を支払うといいます。
また、固定ではなく依頼主と交わした年間顧問料の30%〜70%という税理士紹介サイトもあるといいます。
かなりの、紹介料が支払われるわけですが、その高額な手数料ゆえに税理士紹介サイトは100社以上あるといわれています。
中には、承諾もなく勝手に税理士事務所の名前をかたって掲載しているところもあるようです。
こんな税理士紹介サイトに紹介をお願いしてしまうと、税理士の能力、得手不得手に関係なく、お金を払ってくれる税理士を紹介されてしまうので注意が必要です。
基本、税理士はどこの税理士紹介サイトに登録しても、登録掲載料はかからないので、なかには複数の税理士紹介サイトに登録している税理士もいます。
高額な紹介料を支払うことで、顧問料が高くならないのか?
当然、紹介料の高額な金額を知ったらそう思いますよね。
でも、そこは競争の原理が働いて、税理士は顧問料に反映させることはないようです。
むしろ、1年で契約を解除されたら大赤字になるので、次年度以降も継続してもらえるように、一生懸命に指導してくれるし顧問料も要望に近づけてくれます。
税理士の費用はネットで調べればすぐにわかります。
それでも不安であれば、その税理士のホームページに掲載されている料金と比べてみるといいでしょう。
税理士紹介サイト12社
数多い税理士紹介サイトから選ぶとしたら、やはり税理士の登録数や紹介実績が多いところです。
また、社歴が古く運用歴があるところも信頼がおけます。
それで、各社の登録税理士数や、紹介実績、運用歴などをまとめた表を作ってみました。
見てもらうとわかるように、多くの税理士紹介サイトが、登録税理士数や、紹介実績、運用歴などの記載がありません。
これだけでも、いかにブームにのったいい加減な税理士紹介サイトが多いことがわかります。
もちろん、そんなところは利用しない方がいいでしょう。
(サイト名をクリックすると公式サイトに移動します。)
サイト名 |
相談件数 |
紹介実績 |
税理士 |
運営期間 |
---|---|---|---|---|
税理士ドットコム | 記載なし | 13万1千件以上 | 5,700名以上 | 14年 |
税理士紹介エージェント | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 14年 |
日本税理士紹介ネットワーク | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 記載なし |
税理士紹介センター | 13万件以上 | 記載なし | 3,500名以上 | 25年 |
ピッタリの税理士お探し隊 | 記載なし | 3万件以上 | 3,000名以上 | 21年 |
日本税理士紹介センター | 記載なし | 4万5千件以上 | 25,000名以上 | 記載なし |
税理士紹介チャンネル | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 記載なし |
税理士紹介相談所 | 1万6千件以上 | 記載なし | 1,000名以上 | 10年 |
全国税理士紹介センター | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 13年 |
税理士紹介ネットワーク | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 記載なし |
税理士紹介ラボ | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 記載なし |
税理士探索フリー | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 記載なし |
税理士紹介サイトの利用方法
まず、メールで問合せをするのですが、このときに「住んでいる地域」と「あなたが希望する要望」を伝えます。
要望は詳しければ詳しいほど、適切な税理士を紹介してもらえます。
【例】
- 毎月の顧問料はいくらぐらい
- 確定申告だけお願いしたい
- 相続税申告をお願いしたい
- 会社を設立したい
- 年齢が近い人がいい
- 男性か女性か
- 会計ソフトの希望があれば伝えます
- あなたの業種に詳しい人
- 記帳代行の有無
- 月次決算も毎月出してほしい
- 資金繰りの相談にも乗ってもらいたい
- 面接場所の指定(自宅、税理士事務所、喫茶店など)
複数の税理士と面談しよう
税理士の紹介を受ける時には、複数の税理士と面談しましょう。
会うことで、相性が合うかどうかも確認できるし、顧問料の金額も同じ条件をだしても開きがあるからです。
場合によっては、1社からだけでなく複数の税理士紹介サイトを利用するのありです。
というのも、「あなたの条件にあう税理士」が、その税理士紹介サイトに登録しているとは限らないからです。
例えば顧問料は条件で指定できたとしても、相性だけは合ってみないとわかりません。
こんな事例があります。
顧問料条件
月額顧問料:3万円
決算手数料:20万円
A税理士
質問にもソツなく応えてもらえ、とても好感をもてたが、担当は別の人になると言われた。
B税理士
話しはテキパキとしているが、持参した仕訳帳や決算書を見ても感想やアドバイスはなく、上から目線を感じた。
C税理士
こちらの緊張している気分をほぐしてくれる気遣いがあり、リラックスして色々相談することができました。
顧問料の条件は同じでも、面談してみてこれだけも違いがあることがわかります。
ですので、できれば何社か申し込んで複数面談することをおすすめします。
おすすめの税理士紹介サイト
税理士の中には、いまだに「お客様のため」ではなく、「申告書類さえ作れば良い」と考えている人が多くいます。
お客様のことを「既得権益」だと思い込んでいるのです。
次に紹介する税理士紹介サイトでは、「税務代理」「税務申告書類作成」「税務相談」だけでなく、
顧問料の範囲内で経営に関するアドバイス、資金調達の支援、給与計算や年末調整、節税のアドバイス等まで行ってくれる税理士を紹介してくれます。
税理士ドットコム
業界トップ知名度と実績を誇り、税理士紹介サイトの中で唯一の上場企業が運営しています。
税理士登録数、紹介実績も業界のなかで最多です。
担当者もとてもこまめに連絡を取ってくれ、メール対応のこまめさ、対応はとても丁寧です。
他の税理士紹介サイトでは、登録の税理士を見ることはできませんが、税理士ドットコムは、地域別、得意業界別などで検索することができます。
税理士紹介エージェント
税理士紹介エージェントでは、税理士の登録をいたずらに増やそうとはしていません。
登録するには、その税理士の経験、得意分野、知識、人柄などを直接面談、厳しく審査して紹介する税理士を厳選しています。
そうすることで、本当にお客様が求めている税理士を紹介することができているのです。
複数の税理士紹介サイトに登録している税理士が多い中、税理士紹介エージェントに登録している税理士はココだけという人が多いです。
ですので、他の税理士紹介サイトで条件にあった税理士が見つからなかったら、こちらに申し込むと見つかる可能性があるかもしれません。
新型コロナウイルスが拡大している中、「税理士とのオンライン面談」も無料で実施しています。
日本税理士紹介ネットワーク
まだ、設立して間がないので実績が少ないのですが、後発のハンデを跳ね返し、紹介する税理士には自信を持っています。
利用者には「軟・迅速・丁寧なご対応を」をモットーに、コンシェルジュだけでなく、税理士にも徹底したサービスポリシーを共有。
専門性のみならず、姿勢まで含めた厳正な審査を通過した税理士のみを紹介しています。